私が行っているストレッチを紹介

2017.1.24

 他のブログにも書きましたが今日は寒い朝でした。起きて枕もとの時計で室温を見たら3℃。見ただけで動く元気がなくなりました。しかし尿意を感じ、寒さを我慢してトイレへ。

 すっきりして再び部屋に戻りカーテンを開けると穏やかな日差しが入ってきました。しかしファンヒーターをつけたらなんと1℃を表示。温度センサーが枕もとより床に近いところにあるせいだと思いますが、もう少しで室内で氷ができます。

 エアコンも同時に起動し、天井から温風。足元からファンヒーターの温風。二つの温風で部屋の空気をかき回して約10分。室温が10度を越えたところで、勇気を出して上掛けを取りベッド上で腰痛防止のためのストレッチ。

 最初にやるのが仰向けに寝た状態で腰を上に持ち上げる運動。10cm程度の高さまで持ち上げますが、最近ストレッチはゆっくりやったほうが良いという事を知ったので、ゆっくり持ち上げ静かに下すという事を10回。

 以前は20回やっていましたが、これも回数を増やしても意味はなく、ゆっくりとしたストレッチを継続して毎日行うと効果が出るようです。

 腰上げが終わったら、今度は膝を立てて、そのまま左右にゆっくり倒す運動。これも以前は勢いに任せて行い、回数も20回程度やっていましたが、今はゆっくり倒し、また反対側にゆっくり倒すという事を10回程度やっています。

 倒したときに膝小僧がベッドの上にきちんとつくことを意識すると良いようですが、最初の頃は結構痛かったです。今は全く問題なくできます。

 次が片足の膝を抱えて腹側に引き付ける運動。片足ずつ行い、最後に両足で同じことをやります。「膝かかえストレッチ」とストレッチの本には書いてあります。

 さらに足を伸ばした状態から、片足だけ足を腰の横に置き、そのまま膝小僧を内側に倒し、ベッドにくっつける運動。初めてやった時は痛くて曲がりませんでした。

 続いて仰向けになって、片足の太ももを両手で持ち、足を伸ばした状態で全体を腹の方に曲げる運動。これは気を抜くと足が曲がります。足が曲がると簡単にできるのですが、伸ばした状態を維持したまま曲げようとするとかなり痛いです。

 ストレッチの基本はちょっと痛くて気持ちが良いという範囲でやるのが原則なので、こりゃちょっと痛いぞと思いながらいつも曲げています。しかし足を伸ばすとかなり痛いですね。

 タオルを足の裏に引っ掛けて行う方法もあるみたいですが、私はやっていません。左右5回ずつやっています。

 以上でだいたい終了。これ以外に手を上に上げてプルプル揺する運動とか、手を組んで頭の上に上げ背伸びの運動とかをすることもあります。

 正直なところ、ストレッチの本を読むと、こんなストレッチがあると紹介しているだけで、この筋肉を伸ばすならこの方法が良いと書かれているものは少ないですね。結果的にストレッチ初心者はメニューが多すぎてどれをやったらいいかわからず、結局中途半端に終わってしまうのではないでしょうか。

 ただ最近、ストレッチは猫と同じ、すなわち猫が伸びをするように、人間も強張った体を伸ばさないといけないという記述を見つけ、要するに自分で伸ばしたい方向に腕や足、体を曲げればいいんだと思うようになってきました。

 無理なポーズをして諦めるのではなく、気持ちの良い方向に曲げたり伸ばしたりしながら同じ動作を反復していると、やがてその動作を少し変えてこうしたほうが気持ちが良いと自分なりに工夫できるのではと思うようになってきました。

 結局複雑なストレッチに挑戦して、めげて途中でやめてしまうより、出来る若しくはやってみたい方向のストレッチを長く続けた方が良さそうだという考え方に変わったということです。

 というわけで、ベッドの上のストレッチの最後は腹筋。15回を目標にしていますが、いまだにスッと起き上がれません。まあそのうち何とかなるのではと思い、気長に構えています。

 腹筋が終わると今度はベッドの横に立って体操をしていますが、長くなったので明日へ。


ベッド脇で行っている体操



第2章 退院後の生活


トップページへ